アロマオイルを捨てるとき、こんな悩みはありませんか?
- 引火の危険がある?
- どう捨てればいいかわからない
- 環境に悪影響を与えそう
- ゴミの分別方法がわからない
これらの悩みはこの記事を読めば解決することができます。
アロマオイルの処分にはわからないことも多く戸惑いますが、この記事を読むことで誰でも簡単に実践できる方法を教えます。
難しいことはないのでサクッと実践していきましょう。
1. 正しい廃棄方法・安全性の確認
まずは正しい破棄の仕方、安全な捨て方について確認していきましょう。
安全安心に破棄する方法は以下の通りです。
アロマオイル処分の不安を解消する
アロマオイルは可燃性が高いものもあるので、雑に破棄してしまうと危険です。
安全に捨てるには、正確な知識と注意が必要不可欠です。
アロマオイルの特性を参考に、慎重に対処しましょう。
正しい方法を学べば、簡単に安全に処理できます。
一緒に、環境に優しい処分方法を見つけていきましょう。
<具体的な手順>
- オイルの性質を理解する
- 成分表で引火点を確認します
- 可燃性が高いアロマオイルは以下の通り
- マージョラム・スイート
タイム ジンジャー
ティートゥリー
カモミール・ローマン ベルガモット
ヒノキ
- 安全な吸収方法を選ぶ
- 新聞紙や紙タオルで吸い取ります
- 気になる場合は中性洗剤で拭き取りましょう
- 適切な容器に入れる
- 牛乳パックなどの容器にアロマオイルを染み込ませたキッチンペーパーなどを詰めて蓋をして捨てる
⒉ゴミ分別・地域ルールの確認
各自治体によってゴミ捨てのルールは異なるので確認するようにしましょう。
基本的は上記の方法で燃えるゴミとして出すといいでしょう。。
自治体別の正確な分類方法
ゴミ分別は地域によって大きく異なります。
自治体のルールを正確に理解することで、適切に廃棄することができます。
<具体的な手順>
- 地域のルールを調べる
- 自治体のウェブサイトを確認します
- 検索して出て来なければゴミ分別冊子を取り寄せましょう
- 分類を正確に理解する
- 基本的には可燃ゴミで大丈夫だと思います
- 自信がなければ問い合わせます
- 分別方法を実践する
- 正しい分別袋を使います
- ラベルをはがすなど細かい作業も行います
3. 容器や付属品の処理方法の確認
アロマオイルを入れている瓶にはプラスチックが使われていることがあります。
何が使われているかをよく確認しながらしっかり分別していきましょう。
エコな容器リサイクル術
容器のリサイクルは、瓶などの比較的わかりやすく材料が使われているので、しっかり分別しましょう。
適切な洗浄と分別により、資源の有効活用を心がけましょう。
<具体的な手順>
- 容器を分類する
- ガラス瓶とプラスチック容器に分ける
- 素材ごとに処理方法を確認しましょう
- 徹底的に洗浄する
- できれば重曹や活性炭で消臭します
- しっかりすすいでください
- リサイクルに出す
- 正しい分別方法を守りましょう
- ラベルは剥がします
4. 残ったオイルの再利用
使っていたアロマオイルの匂いが好みでなかったり、使い切る前に他の香りにしたくなる場合もあると思います。
でも、使わなくなったからと言って捨ててしまうのも勿体無いのでしっかり有効活用していきましょう。
ここでは有効活用の仕方を紹介していきます。
余ったアロマオイルの有効活用法
使いきれなかったオイルも、種類と工夫次第で有効活用できます。
捨てる前に以下の方法を試してみましょう。
<アロマオイルの有効活用法>
- ルームフレグランスとして使う
- オイルを水に混ぜてスプレーボトルに入れ、部屋にスプレーすることで手軽に香りを楽しめます
- 掃除に使う
- 床掃除:バケツの水に数滴加えると、香りを楽しみながら掃除ができます
- ゴミ箱消臭:ティッシュやコットンにアロマオイルを数滴染み込ませて、ゴミ箱の底に置くと消臭剤として利用できる
- リネンスプレーを作る
- 水を100mlに対して無水エタノール(または消毒用アルコール)10mlを混ぜ、アロマオイルを5〜10滴加えてスプレーボトルに入れる。これをシーツやカーテンにスプレーすると、香りが広がり、気分転換にバッチリです
- 手作りコスメやバス用品にする
- バスソルト:塩(エプソムソルトや天然塩)にアロマオイルを数滴加えて混ぜると、お風呂でリラックスできます
- ボディオイル:キャリアオイル(例:スイートアーモンドオイル、ホホバオイル)に混ぜて、保湿やマッサージオイルとして利用します。アレルギー反応が出る可能性もあるので注意
- 虫除けスプレーを作る
- 水100mlに無水エタノール10ml、虫が嫌がるオイル(例:シトロネラ、ユーカリ、ラベンダー)を数滴加え、虫除けスプレーを作ります。夏場におすすめです
5. 期限切れ・古いオイルの特徴・活用方法・処分の仕方
数年間ずっと置きっぱなしのエッセンシャルオイルなど、明らかに期限が切れてそうなオイルについて解説していきます。
期限が切れているオイルの特徴を知ることで再利用できるのか処分するのかで迷わなくて済むようになります。
期限切れのエッセンシャルオイルの特徴
期限切れのエッセンシャルオイルは、酸化や揮発、成分変化が進んでいる可能性があり、以下の特徴があります。
<期限切れエッセンシャルオイルの特徴>
- 香りの変化
- 香りが弱くなったり、変質した臭い(酸っぱい、苦い、金属っぽい匂い)がすることがあります
- 本来の香りがなくなり、不快な匂いがする
- 色の変化
- オイルの色が濃くなる、くすむなどの変色することがある
- 透明感が失われることもある
- 質感の変化
- オイルがベタつきやすくなったり、粘度が高くなる場合がある
- 粒子状の沈殿物が見られる
- 効能の低下
- 成分が分解されて、アロマテラピーやスキンケアの効果が弱くなる
- 揮発性の高いオイル(柑橘系など)は効果の低下が顕著
これらの状態になっている場合は破棄することをおすすめします。
エッセンシャルオイルの使用期限目安と注意点
以下の目安と注意点を守ることで、安心安全に使用することが可能です。
これらの条件が整っていない古いオイルは処分することをおすすめします。
<使用目安と注意点>
- 保存期間
- 多くのエッセンシャルオイルは正しい保存条件で1〜3年程度が使用の目安(柑橘系は短く、樹脂系は長い)
- 保存方法
- 直射日光を避け、冷暗所に保管することが重要
- キャップをしっかり閉めて、空気との接触を最小限にする
- 疑わしい場合の対処
- 少しでも変質が疑われる場合、特に肌や体に直接使うのは避け、再利用も嫌だなと感じる場合は破棄しましょう。
オイルが古くなってそうと疑わしい場合はアロマオイル活用法のところでも紹介した、掃除や虫除けに使うようにするなどの工夫することによって再利用できます。
どうしても古いものは使いたくないという方は破棄する方がいいでしょう。
まとめ:アロマオイルの正しい処分・再利用方法
いかがだったでしょうか?
アロマオイルを捨てる際のポイントは下記にまとめました。
このポイントさえ守ればアロマオイルを捨てる時に迷うことはありません。
しっかり確認しておきましょう。
1. 正しい廃棄方法と安全性の確認
- アロマオイルは可燃性が高く、適切に処理しないと危険
- 処理手順:
- オイルの性質を理解(成分表で引火点を確認)。
- 新聞紙や紙タオルで吸い取り、牛乳パックなどに詰めて廃棄。
- 各自治体のゴミ分別ルールを確認することが重要。
2. ゴミ分別・地域ルールの確認
- 地域によってゴミ分別方法が異なる。
- 自治体のウェブサイトや冊子で正確な情報を確認。
- 基本的には「燃えるゴミ」として処分可能な場合が多い。
3. 容器や付属品の処理
- 容器はガラスやプラスチックで構成されることが多い。
- 処理手順:
- ガラス瓶とプラスチック容器に分ける。
- 洗浄後、ラベルを剥がしてリサイクル。
4. 余ったアロマオイルの再利用
- 再利用法:
- ルームフレグランス:スプレーボトルに水と混ぜて使用。
- 掃除:床拭きやゴミ箱消臭に活用。
- リネンスプレー:アルコールと混ぜて香りを楽しむ。
- バスソルトやマッサージオイルに利用。
- 虫除けスプレーとして活用(適切なオイルを選択)。
5. 期限切れ・古いオイルの特徴と対処法
- 期限切れオイルの特徴:
- 香りの変化(酸化臭など)、色の変化(濃くなる、くすむ)、粘度の変化。
- 使用目安:
- 保存期間は1~3年が目安(柑橘系は短く、樹脂系は長い)。
- 冷暗所で直射日光を避けて保存。
- 対処法:
- 変質が疑われるオイルは掃除や虫除けとして活用。
- 再利用が難しい場合は安全な方法で廃棄。